活動記録

2022年7月の記事一覧

定通連リーダー研修会

7月23日(土),令和4年度 定通連リーダー研修会に本校生徒2名が参加しました。

リーダー研修会は,徳島県内の定時制・通信制高校生が一堂に会し,体験を通して交流を深めることが目的です。

池定からは生徒会長と副会長が参加しました。

阿波和紙伝統産業会館にて,紹介ビデオや展示を鑑賞し,紙漉き体験をしました。

他校生と交流も深め,充実した1日となりました。

  

 

第1学期終業式

7月20日(水)に,令和4年度第1学期終業式と表彰伝達を執り行いました。

表彰伝達では,生徒用タブレット端末を活用した家庭学習で優秀な成績を収めた生徒を表彰しました。

終業式では,教頭先生からの講話を聞きました。

目標を立てることと自分を振り返ることの大切さをお話してくださり,

最後には就職・進学試験が間近に迫る4年生への激励のお言葉をいただきました。

式終了後は,各クラスにてホームルーム活動を行いました。

いよいよ,待ちに待った夏休みの到来です。

1学期の振り返りをしつつ,2学期に向けて充実した時間を過ごしてほしいと思います。

 

地域を知る活動(防犯・防災・感染予防啓発活動)

今回は生徒会を中心とした有志で行った地域貢献活動についてお知らせします。

7月19日(火)は,三好市と三加茂の社会福祉協議会を訪問し,手作りの防災,節電・節水うちわ,エコバック,抗菌マスクケースを寄贈しました。

 

7月20日(水)は,池田町のショッピングセンターにて,

特殊詐欺防止のチラシと一緒に,手作りのうちわ,エコバック,抗菌マスクケースを地域住民の方々に配布し,特殊詐欺防止を呼びかけました。

  

自分たちが製作したグッズが地域の方々の手に渡る瞬間は,達成感と喜びがありました。

本校は今後も地域の安全・安心なまちづくりに寄与する活動を継続していきます。

ビジネスマナー教室①

7月19日(火)にビジネスマナー教室①を実施しました。

講師として ミズ・オフィス 杉ノ内 柚樹(ゆき) 様 をお招きし,面接のマナーについて講義をしていただきました。

好印象を与えるための工夫や,マスクをしていても伝わるコツなどを教えていただきました。

後半は,教えていただいたことを実践する模擬面接練習を行いました。

生徒たちは緊張しながらも,一生懸命 礼や挨拶を頑張っていました。

今日学んだことを,進路対策や実社会でもいかしてほしいと思います。

  

1学期球技大会

7月15日(金)は球技大会を実施しました。

2グループに分かれて,バドミントンのダブルスで試合を行いました。

今回は予選リーグで順位を決め,その後決勝トーナメントで優勝をかけて試合を行いました。

結果は以下のとおりです。

グループA 優勝 3年男子・先生ペア

グループB 優勝 3年男子・先生ペア

 また,自分たちの試合以外でも審判やスコア記入,応援なども率先してできていました。

笑顔いっぱいの,とても楽しい一日になりました。

 

  

 

 

地域貢献のためのものづくり③

最後は「防災ろうそく」についてご紹介します。

家庭から出る廃棄食用油をリサイクルし,災害時に使えるキャンドルとして生まれ変わらせます。

廃油には着色料で鮮やかな色をつけています。

小瓶に入った2層のキャンドルはとてもきれいです。

生徒たちは色合いを考えたり,油を丁寧に注いだり,集中して作業に取り組んでいました。

  

これらのグッズは,地域団体や被災地に寄付したり,パトロールの際に地域住民の方々に配布したり

する予定です。

 

地域貢献のためのものづくり②

続いては「エコバッグ」と「抗菌マスクケース」をご紹介します。

まず,「エコバッグ」については昨年度から本格的に製作を始めました。

今回は一枚の布でできる吾妻袋タイプのバッグを作ります。

生徒たちは黙々とミシンに向かっています。

 

続いては「抗菌マスクケース」です。

池定のマスコット「パトロル」をあしらった,キュートなマスクケースです。

作業中はゴム手袋と消毒もきちんと行い,衛生面の配慮もばっちりです。

 

地域貢献のためのものづくり①

本校では「池定・地域まもり隊」や生徒会活動の一環として,防犯パトロールや防災の呼びかけを実施しています。

その際,地域住民の方々に配布しているグッズも,池定の生徒が手作りしています。

今年も第一学期末考査終了後から,グッズづくりに取り組んでいます。

今回は生徒たちが製作したグッズについてご紹介していきます。

まずは「マーブリングうちわ」です。

カラーインクを垂らした水面にマーブル模様を作り,それをうちわに写し取ります。

同じ模様は二度とできない,唯一無二のうちわになります!

また,うちわには「避難済み」ステッカーを貼っています。

これは災害避難時に,家屋などに吊して使用することができます。

 

校外学習

7月12日(火)は,今年度最初の校外学習に行ってきました。

まずは,阿波銀行本店にて金融についての講義を聴きました。

生涯に必要なお金について計算してみたり,預金や投資の仕方について教えていただいたりしました。

講義後は2班に分かれて地下金庫を見学させていただきました。

そのあとは本店営業部へ移動し,施設見学や本店営業部の取り組みについて話を聞きました。

お金の大切さはもちろんのこと,地域と人々をつなぐ阿波銀行本店の様々な取り組みを知ることができました。

阿波銀行本店の皆様,お忙しい中 本当にありがとうございました!!

  

 

第2回人権HR

7月8日(金)のホームルーム活動では,今年度2回目となる人権HR活動を実施しました。

今回はペア活動等を通して「アサーティブな表現」について学習しました。

「レストランで自分の注文したものとは違うものが運ばれてきたら?」

「買うつもりのない商品を店員に勧められたら?」

など,様々な場面を想定して,他者の意見を受け入れつつ自分の思いを的確に伝える表現方法を考えました。

自他の気持ちを尊重することは,円滑なコミュニケーションを図る上でとても重要です。

これからも,「アサーティブな表現」を心がけて生活してほしいと思います。

  

環境教育HR

7月1日(金)のホームルーム活動にて,環境教育HRを実施しました。

国土交通省 総合政策局 増田 雄太 様 にリモート形式で講義を行っていただきました。

はじめに「グリーンインフラストラクチャー」について具体例を用いながら説明していただき,

自然環境が持つ多様な機能が社会における諸問題の解決につながることを理解しました。

後半は,「グリーンインフラ」の活用についてグループでアイデアを出し合いました。

生徒たちは活発に話し合い,面白い意見も多数出てきました。

今日学んだことを通して人間と環境との関わりについて関心を高め,

持続可能な社会づくりに貢献する人になってほしいと思います。