令和4年度の活動
第1回人権ホームルーム活動
4月21日(木)は今年度最初の人権ホームルーム活動を実施しました。
今回は「すごろくトーキング」を通して,相手とのコミュニケーションの取り方について学びました。
生徒たちは,最初は他学年の生徒と会話することに緊張していましたが,
慣れてくると笑顔でわきあいあいと「すごろくトーキング」を進めていました。
他者の話に耳を傾けたり,自分の思いを適切に伝えたりするための工夫が,仲間づくりの第一歩です。
今日学んだことをいかして,自他を尊重できる人になってほしいと思います。
防災避難訓練
4月14日(木),防災避難訓練を実施しました。
まず,各HRにてJアラートの説明を担任が行いました。
その後,訓練用のJアラートが鳴り,避難訓練が始まります。
今回は「大地震が発生し,定時制職員室で火災が起こり,校舎内が停電した」という想定の訓練です。
生徒たちは慎重かつ迅速に避難行動をとることができました。
避難訓練の後は,非常階段やAEDの設置場所を確認し,備蓄食料や消火器の使い方を学習しました。
災害時は命を守ることが最優先です。どんな状況でも適切な行動がとれるようになってほしいと思います。
対面式
4月11日(月)は対面式を実施し,新入生と2~4年生が初めて顔を合わせました。
全員の自己紹介があり,緊張していた1年生も終盤では笑顔が見られました。
新年度がスタートし,新たな仲間を迎えた池田高校定時制。
これからも「チーム池定」として,何事にも生徒・教職員一丸となって取り組みたいと思います!
令和4年度 入学式
4月8日(金)に定時制の入学式を実施しました。
今年度は2名の新入生を迎えました。
校長先生や来賓の方々から温かいご祝辞をいただき,新入生は高校生活への期待も一層高まったことと思います。
学校生活に慣れ,池定の一員として活躍してくれるのを楽しみにしています!
保護者の皆様も,お子様のご入学誠におめでとうございます。
今後とも本校教育へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
着任式・新任式・始業式
令和4年4月8日(金)に定時制の着任式・新任式・始業式を実施しました。
まず着任式では校長先生が着任されました。
新任式では,教頭先生をはじめ7名の先生方が紹介されました。
先生方,これからよろしくお願いします!
続いて始業式です。
久々の登校でしたが,生徒たちは元気そうでした。
校長先生の訓話を真剣な表情で聞いていました。
いよいよ新年度が始まりました。健康に気をつけて,明るく楽しい池定ライフにしましょう!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28 2 | 1 2 | 2 1 | 3 1 | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9 1 | 10 1 | 11   |
12   | 13 1 | 14 1 | 15 1 | 16 2 | 17 1 | 18   |
19   | 20 1 | 21   | 22 1 | 23 2 | 24 2 | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |