学校紹介

 沿革
大正11年  4月
 徳島県立池田中学校として創立,5月10日開校式挙行
昭和 7年  5月
 創立10周年記念式挙行
昭和14年 11月
 創立15周年記念図書館落成
昭和17年  6月
 創立20周年記念式挙行,池田中学校校歌完成
昭和23年  4月
 学制改革により徳島県立池田高等学校と改称,全日制男子普通科と
定時制夜間過程商業科及び三名分校(農業・家庭)を設置
昭和24年  4月
 男女共学制実施,統合再編により徳島県立三好農業高等学校を併合し、 
全日制(普通・農業)とともに定時制課程に中心校(普通)と三名・ 佐馬地・箸蔵
(農業・家庭)及び西祖谷(家庭)分校、箸蔵昼間分教室を有する
総合制池田高等学校として発足
昭和25年  4月
 全日制に商業科及び家庭技芸科併設,定時制は中心校及び
4分校(佐馬地・箸蔵・三名・西祖谷)
昭和25年 12月
 西祖谷分校に東祖谷教室(農業・家庭)を開校
昭和26年  2月
 池田高等学校校歌制定(作詞:合田公明氏,作曲:永井潔大阪音楽大学教授)
昭和26年  4月
 西祖谷分校東祖谷教室を祖谷分校,西祖谷分校を祖谷分校西祖谷教室と改称し、
農業課程を増設
昭和27年  4月
 全日制農業科が徳島県三好農林高等学校として再独立。
全日制は普通科・商業科・家庭技芸科となり、定時制は中心校及び3分校
(美馬、佐馬地、祖谷)に再編成。箸蔵分校昼間分教室は三好農林高等学校に移管
昭和28年  4月
 家庭技芸科を被服科に切り替え,祖谷分校西祖谷分教室に別科設置
昭和30年  4月
 定時制課程の再編により、3分校の農業科・家庭科・別科の募集を停止し、普通科を設置
昭和31年  4月
 徳島県立池田高等学校と改称
昭和33年  4月
 三名分校廃止,定時制中心校普通科を廃止して商業科を設置。定時制課程の再編により
祖谷分校と同西祖谷分教室の普通科の募集を停止し,農業課程を設置
昭和34年  4月
 祖谷分校は西祖谷教室と東祖谷教室となる
昭和35年  3月
 徳島県立池田高等学校校旗制定,佐馬地分校廃止
昭和39年  3月
 東祖谷教室新校舎落成
昭和40年  4月
 西祖谷教室を統合し、徳島県立池田高等学校祖谷分校と改称
昭和41年  3月
 体育館竣工
昭和44年  4月
 学科再編により全日制は商業科,被服科の募集を停止普通科のみとなり,定時制は
中心校商業科の募集を停止し,普通科を設置
昭和46年  4月
 全日制に理数科,定時制中心校に厚生科(衛生看護科)を設置
昭和47年  5月
 校舎改築工事着工
昭和47年  8月
 プール竣工
昭和47年 11月
 創立50周年記念式挙行
昭和49年  2月
 武道場新築工事竣工
昭和50年  3月
 校内宿泊訓練施設新築工事竣工
昭和51年  3月
 全校舎の改築竣工
昭和51年  8月
 前庭整備工事(校門,前庭舗装)竣工
昭和51年 11月
 新校舎落成記念式典挙行
昭和55年  4月
 学科再編により全日制は理数科の募集を停止し,普通科のみとなる
昭和56年  6月
 創立60周年記念式典挙行
昭和57年 12月
 LL教室完成
昭和61年  3月
 「山びこライブラリー」完成
昭和63年 12月
 弓道場新築工事竣工
平成 3年  1月
 新体育館落成記念式典挙行
平成 4月 11月
 創立70周年記念式典挙行,桜陵資料室完成
平成10年  3月
 身障者対策工事竣工
平成10年  4月
 定時制中心校の厚生科(衛生看護科)の募集を停止
平成12年  1月
 祖谷分校創立50周年記念式典挙行
平成14年 11月
 創立80周年記念式典挙行
平成15年  4月
 定時制祖谷分校農業科の募集を停止
平成16年  4月
 3学期制から2学期制に変更
平成17年  3月
 定時制祖谷分校閉校
平成17年  6月
 民間活力の導入によりエアコン設置(25教室)
平成18年  4月
 LL教室を改修し、多目的教室(223教室)完成
平成20年  4月
 2学期制を3学期制に復する
平成21年  2月
 「徳島県学校版環境ISO」認定
平成22年  4月
 「池定・地域まもり隊」結成
 (夜間防犯パトロールや清掃活動等の地域及び社会貢献活動を実施)
平成24年  4月
 全日制に探求科を設置
平成24年 11月
 創立90周年記念式典挙行,桜陵会館1階を「多目的ホール」に改装
平成25年  2月
 「徳島県新学校版環境ISO」認定
平成26年  3月
 体育館天井ネット張り工事,体育館LED照明改修工事竣工
平成26年  8月
 青少年健全育成に関する知事表彰
      受賞 「池定・地域まもり隊」
平成27年  2月
 徳島県藍青賞 受賞 「池定・地域まもり隊」
平成27年  3月
 未来をつくる若者・オブ・ザ・イヤー
      内閣府特命担当大臣表彰 受賞 「池定・地域まもり隊」
平成28年 12月
 第5回AEON(イオン)ecoー1グランプリ
      エコの環賞 受賞 「池定・地域まもり隊」
平成29年  8月
 「進化する教室イノベーション事業」により可動式プロジェクター付き電子黒板設置
平成30年  1月
 徳島県まなぼうさい活動賞
      徳島県知事表彰 受賞 「池定・地域まもり隊」
平成30年 11月
 第22回ボランティア・スピリット・アワード
      コミュニティ賞 受賞 「池定・地域まもり隊」
平成30年 12月
 第7回AEON(イオン)ecoー1グランプリ
      審査員特別賞 受賞 「池定・地域まもり隊」
平成31年  1月
 徳島県まなぼうさい活動賞
      徳島県知事表彰 受賞 「池定・地域まもり隊」
令和 2年  2月
 青少年健全育成に関する県知事表彰
      徳島県藍青賞 受賞 「池定・地域まもり隊」
令和 3年 10月
 徳島県安全で安心なまちづくりに関する知事表彰
      受賞「池定・地域まもり隊」
令和 6年  3月
 徳島県まなぼうさい活動賞
      徳島県知事表彰 受賞 「池定・地域まもり隊」

学校紹介

設置学科・学級編成
普通科
 令和7年度 学級編成表
 
1年
2年
3年
4年
8
14