|
徳島県(全域・北部・三好・三好市・東みよし町)に、
1 特別警報・暴風警報・暴風雪警報が発令されている場合
状 況 | 対 応 |
午後0時の時点で発表中 | 自宅待機とする。 |
午後0時以降 午後3時までに解除された場合 |
授業を行う。○安全を十分確認した上で、可能な者は登校する。 ○浸水・凍結等で、保護者が危険であると判断した場合は、自宅待機とする。その場合、保護者が学校に連絡する。 ○状況によっては、学校長が判断し、自宅待機や臨時休校等の措置を講じる場合がある。(この場合、学校から連絡する) |
午後3時の時点で解除されていない場合 | 臨時休校とする。 |
※特別警報が発表された場合は、ただちに命を守るための行動をとること。
2 他の警報(大雨・洪水・大雪等)が発表されている場合
原則として、平常授業を行う。安全を確認して登校すること。
※ただし、状況によっては学校長が判断し、自宅待機や臨時休校等の措置を講じる場合がある。 また、通学に利用して
いる公共交通機関が遮断されている場合や、通学路の浸水・凍結等で保護者が危険であると判断した 場合は、担任に
連絡して自宅で待機する。この場合は公欠扱いとする。
3 注意報(強風・大雨・洪水・大雪等)が発表されている場合
原則として、平常授業を行う。安全を確認して登校すること。
4 登校後に特別警報が発表された場合
原則として、学校に待機させる。
5 登校後に警報・注意報が発表された場合
・状況に応じて学校長が判断し、下校や待機等の措置を講じる。
・下校の際には、安全第一の措置をとり、状況によっては保護者の方に迎えを依頼する場合がある。