池田高校定時制の活動

地域を知る学習①

2025年5月30日 20時52分 [情報教育課]

5月30日(金)に、地域を知る学習が行われました。

今回は、合同会社 獣害対策研究所の所長であり

農学の博士である吉田洋先生

にお越しいただき講演をしていただきました。

剣山に生息する哺乳類の生態や特徴について教えていただきました。

山中で撮影された映像を見た生徒たちは、

普段見ることのできない野生動物たちの様子に興味津々でした。

自分たちの住む地域のことをよく知り、学び、

自分たちで自分たちの地域社会を守っていきましょう。

IMG_0013 IMG_0020

IMG_0028 IMG_1795

学校行事オリエンテーション

2025年5月29日 21時19分 [情報教育課]

5月29日(木)に学校行事オリエンテーションが行われました。

生徒会が1年間の池定の行事や活動について紹介をしました。

1年生は、これから様々な行事や活動を一緒に行っていく

大切なメンバーに加わりました。

全校生徒全員で、一生懸命楽しんで取り組んでいきましょうね!

IMG_0036 IMG_0056

IMG_0065 IMG_0070

薬物乱用防止教室

2025年5月23日 21時16分 [情報教育課]

5月23日(金)に薬物乱用防止教室が行われました。

三好警察署の方に講演をしていただきました。

薬物の種類や特徴、入手の経路、危険性などについて

学ぶことができました。

生徒は、自分のためにも周りの人のためにも

違法薬物は絶対にしないと感想を綴っていました。

IMG_1699 IMG_1710

IMG_1711 IMG_1729

心肺蘇生法(AED)講習会

2025年5月22日 21時00分 [情報教育課]

5月22日(木)に心肺蘇生法(AED)講習会が行われました。

今回は、池田消防署にうかがい講習をしていただきました。

倒れている人を見つけたときの対処法、心肺蘇生の仕方、

AEDの使い方などを教えていただきました。

生徒たちは、終始真剣な眼差しで講習を受けており

自分の知識と勇気が誰かの命を救うかもしれないということを

学ぶことができました。

IMG_1601 IMG_1661

IMG_4605 IMG_4608

PTA・教育振興会総会

2025年5月16日 21時04分 [情報教育課]

5月16日(金)はPTA・教育振興会総会を実施しました。

まず授業参観があり、PTAや教育振興会役員の方々や生徒たちの勤務先の方に

普段なかなか見ることのない授業や生徒の一面を見ていただきました。

その後、令和7年度PTA・教育振興会総会を開催し、

前年度の事業・決算報告と今年度の事業計画・予算案・新役員案等の承認をいただきました。

今後も池田高校定時制へのご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

IMG_0020 IMG_0022!

IMG_0075 IMG_0067

交通安全教室

2025年5月15日 20時35分 [情報教育課]

5月15日(木)、三好警察署で交通安全教室が行われました。

警察署の方から交通安全についてのお話をしていただき、

その後、車に乗る際の死角の確認や照射実験もしていただき

体験的に車に乗る危険性を学ぶことができました。

交通安全を意識して、自分も他人も傷つけないようにしましょう。

IMG_0009 IMG_0086

IMG_0083 IMG_0048

地域を知る活動①

2025年5月13日 20時50分 [情報教育課]

5月13日(火)に今年度初めての地域を知る活動を実施しました。

「池定 地域まもり隊」として、全校生徒で諏訪神社の清掃活動に参加しました。

自治会の方々とも協力し、境内の草抜きに一生懸命取り組みました。

今年度も「池定 地域まもり隊」は様々な活動を通して地域に貢献していきたいと思います。

IMG_0022 IMG_1496

IMG_1502 IMG_1465

開校記念行事

2025年5月12日 14時24分 [情報教育課]

5月9日(金)に開校記念行事が行われました。

1922年4月、前身である「旧制 池田中学校」が創立され

その年の5月10日に開校式が行われました。

池田高校自体は今年で103年目で、定時制は77年の歴史と伝統をもっています。

開校記念行事では、池田高校の歴史について振り返り

その後、今年度新しく来られた3名の先生方にご講演をしていただきました。

ご講演からは、先生方それぞれの人生や信念が伝わってきました。

生徒は、普段の授業中には聞くことのできない先生方のお話に

熱心に耳を傾けていました。

生徒にとって今回の開校記念行事が、

池田高校の歴史を感じ今後の人生のヒントになるような

実りある時間になっていれば幸いです。

IMG_0011 IMG_0025

IMG_1387 IMG_1429 - コピー

防災教育HR

2025年5月8日 20時47分 [情報教育課]

5月8日(木)に防災教育HRが行われました。

西部総合県民局の方に講師として来ていただき

講演をしていただきました。

実際の避難所生活でのリスクや注意しておくべきことについて学びました。

また、防災リュックの中身について全員で考え発表し合いました。

講師の方のお話や他のグループの発表を聞いて

自分の防災リュックに追加する生徒もおり、

学びや発見の多い時間となったようです。

いつ何が起こるか分からないのが自然災害です。

自分の命を守る備えをしておきましょう。

IMG_0045 IMG_0055

IMG_0070 IMG_0102

道徳HR

2025年5月2日 21時06分 [情報教育課]

5月1日(木)、道徳教育HRが行われました。

今日のテーマは「異文化コミュニケーション」です。

池田高校定時制の4年生の先輩が、台湾研修について話してくれました。

「壁を越えたことがありますか?」という問いかけから始まり、

台湾研修における苦労や喜び、発見について語ってくれました。

講演を聞いた生徒は

「『知る』ことは大切なことだと改めて感じた」

「『知る』ためには挑戦が大切だと思った」

と、感想を綴っていました。

異文化を知ったり体験したりすることで自分自身の世界を広げ、

固定観念や偏見に囚われない新たな価値を

築いていく人になってくれることを楽しみにしています。

IMG_0021 IMG_0003

IMG_0007